2016年1月20日(水)雪山登山 初級 雪山登山のためのアイゼントレーニング@広沢寺

 

トップページ > 登山・トレッキング(雪山) >

2016年1月20日 《雪山初級》雪山登山のためのアイゼントレーニング@広沢寺

  

     

イベント概要

雪山で岩場が含まれるようなルートは、積雪、氷、岩等が混在しており、スリップやバランスを崩して滑落の危険性が高まります。アイゼンやグローブを付けての岩場の通過は、夏山と感覚が全く異なり、慣れることと意識することが重要になります。本イベントでは、アイゼンの前爪にしっかり乗る事を意識し、バランスを保ち安定して登り・下りできることを目標としています。本イベントは、今シーズン、天狗岳、赤岳、阿弥陀岳等の岩場を含むルートを目指している方を対象としています。

【クライミング講習1】装備とロープワーク:雪山のウェアリング、ギア類等の装備の確認と、クライミングに必要なロープワークを学びます。

【クライミング講習2】グローブ・雪山登山靴でのクライミング:雪山登山靴で岩場を三点支持で登る練習です。ホールドの持ち方、三点支持でのバランス、アイゼンワーク、ランナーの回収を学びます。

【クライミング講習3】岩場においてのクライミング、ロープワーク総合:シングルピッチにおいて、岩場の登攀、自己確保、懸垂下降の一連の流れで知識・技術を定着させます。

(YFイベントにご参加の際は、「YFイベント規定」をよくお読みください。)
参加ご希望の方は「YFイベント参加申込書」をご提出ください。メンバーの方はこちら。初めて参加する方と、一般参加の方はこちらから。

 

過去のイベント風景

2015年2月1日(日)  雪山登山のためのアイゼントレーニング@広沢寺

 

イベント詳細

開催日 2016年1月20日(水)(申込締切日1月15日)
天候等によりイベントを開催できない場合は、出発前日の午後8時までにご連絡します。

参加料金 メンバー 12,960円(税込)/ 一般 15,120円(税込)

YFイベントに初めて参加する方(初回参加の方)はメンバー登録していなくても「メンバー料金」でご参加いただけます。YFメンバーに登録ご希望の方は「YFメンバー登録申込書」からお申込みください。料金には、講習料、消費税が含まれています。

実施人数 2名

集合場所 小田急小田原線の本厚木駅 北口改札付近。2016年1月20日(水)午前9時集合。

保険 登攀用の保険に個人で加入されていない方は、 必ず国内旅行総合保険(クライミング・登攀)にお申し込みください。保険加入ご希望の場合は「国内旅行総合保険加入申込書」をご記入の上、参加費と一緒に保険料をお支払い下さい。この保険の補償内容と保険料について。
国内旅行総合保険(クライミング・登攀)
②保険料 1,000円

サポーター 岡村 俊明
(サポーターの人数は、参加者の人数によって変更する場合があります)

スケジュール 09:00 本厚木駅集合
→広沢寺温泉にタクシーで移動
09:30 広沢寺温泉に到着 
10:00 広沢寺クライミングエリア到着【クライミング講習1】
13:00 【クライミング講習2】【クライミング講習3】
16:30 頃講習終了
18:00 本厚木駅解散
※天候等の状況により、コース、場所等が変更になる場合がありますので、ご了承ください。

     

持ち物・装備

○=必要な物 △=あれば便利な物
※個々の装備については雪山登山装備をご参照ください。

その他の装備
雪山に対応できる(10〜12爪のアイゼン装着可能なもの)登山靴。
靴下 厚手のものでウールがよい。
ズボン 撥水性、ストレッチ、生地が強いものが好ましい。
シャツ 動きやすく、保温性、速乾性の高いポリエステル系素材が好ましい。また、メリノウール等の肌触りがいい保温性の高いものもおすすめです。
長袖シャツ 動きやすく、保温性、速乾性の高いポリエステル系素材が好ましい。
防寒着 ダウンジャケットやフリースなど。ビレイ(確保)中は身体が冷えるので、暖かいもののご用意をしてください。
マウンテンウエア(アウターシェル) 雪山にも対応できる、上下が分かれているゴアテックス等の防水性、透湿性の高い素材のもの。
手袋(雪山用) 防水性がある雪山用の手袋。
帽子 耳がかくれるフリース又はウール等の保温性の高いものが好ましい。
目だし帽 風が強いときにはあると助かります。雪焼け防止にもなります。
サングラス 特に女性は、日焼け止めもあれば便利です。
ザック 40リットル程度。共同装備(1.5kg程度/一人)が入るスペースを確保しておいてください。
ザックカバー 降雪時には便利。
行動食 パン、ソーセージ、おにぎり、あめ、チョコレート等のカロリー補給ができるもの。
ヘッドランプ 頭に付けられるもの。
ライター  
ナイフ  
タオル バンダナやハンカチでもけっこうです。
水筒 500ml程度の保温できるものがいい。
トイレットペーパー 芯を抜いておくと便利です。
筆記用具  
健康保険証 コピーでもかまいません
救急薬品 常備内服薬、バンドエイド、包帯、各種軟膏、虫除けスプレーなど
クライミングの装備:講習・練習のため下記の登攀具は 必須です。
ハーネス クライミング用のハーネス。マウンテンウエアの上から装着するので、ロッククライミング用より大きめがおすすめ。装着できるかどうか、自宅で試しておいてください。アルパインハーネスでも良いですが、クライミング用のハーネスが望ましい。
ピッケル  
ヘルメット 山岳用。※無料レンタルをご希望の場合は、イベント申込書「通信欄」に記載して下さい。
アイゼン 10〜12爪の雪山用のアイゼン。
安全環付カラビナ 2個。手袋をした状態で、片手で開閉できる大きさが良い。
フリーカラビナ 2個。手袋をした状態で、片手で開閉できる大きさが良い。
スリング 60cmソーンスリング1個、120cmソーンスリング1個。径5ミリ150cmのロープスリング1個。ソーンスリングはダイニーマで細いものが使いやすい。
確保器 1個。クライミング用のビレイデバイス(ATC、ルベルソ等)。オートビレイ器(グリグリ等)は不可。

Sponsered by
MAMMUT マムート

サイト内検索 Powered by Google

Twitterボタン