2020年10月20日(火)〜21日(水)【中級】上越国境 紅葉の巻機山
イベント概要
<1,967m/日本百名山> 紅葉見頃が終盤を迎える巻機山。この時期は、山肌を色鮮やかに埋め尽くす紅葉やベルベットのような草紅葉の高層湿原が堪能できます。
紅葉に彩られたミズズナラやブナの美しい原生林を登り、五合目あたりから視界が開けると、米子沢の切り立った岸壁や天狗岩の眺望が現れます。
たおやかな山頂台地からは、谷川岳や平ヶ岳、至仏山や燧ケ岳、越後三山や長閑な田園風景が一望でき、疲れも吹き飛ぶことでしょう。
登山前日は、日本三大峡谷・清津峡の渓谷散策とオートキャンプを楽しみます。民宿泊の方は、民宿の郷土料理や温かさをご堪能ください。
(YFイベントにご参加の際は、「YFイベント規定」をよくお読みください。)
参加ご希望の方は「YFイベント参加申込書」をご提出ください。メンバーの方はこちら。初めて参加する方と、一般参加の方はこちらから。
イベント詳細
開催日 |
: |
2020年10月20日(火)〜21日(水)(申込締切日10月15日)<参加受付終了>
天候等によりイベントを開催できない場合は、出発前日の午後8時までにご連絡します。
|
参加料金 |
: |
メンバー 27,500円(税込) / 一般 31,900円(税込)
YFイベントに初めて参加する方(初回参加の方)はメンバー登録していなくても「メンバー料金」でご参加いただけます。YFメンバーに登録ご希望の方は「YFメンバー登録申込書」からお申込みください。
※ プリペイドシステム でお支払いの方は以下の金額になります。
プリペイドA 26,125円(税込) / プリペイドB 24,750円(税込)
|
1.往復ともスタッフの車に乗り合わせることも可能です。その場合、交通費は発生いたしません。申し込みの際に、申し込みの際に、いずれかの「集合場所」をご選択ください。
2.本イベントは、テント泊です。申し込みの際に「スタッフと宿泊」にチェックを入れてください。 ※新型コロナウイルス感染防止の観点から、テント装備のレンタルを中止いたします。
3.宿泊施設泊ご希望の方は、「個人で宿泊」にチェックを入れてください。宿泊先の予約、支払いに関しましては各自で行ってください。
(予約方法については、お申込書を頂いた方に別途ご連絡いたします。)
|
実施人数 |
: |
3名から実施
|
集合場所 |
: |
① JR八王子駅南口(みずほ銀行八王子南口支店前)。2020年10月20日(火)午前7時30分集合。
② JR越後湯沢駅。2020年10月20日(火) 午前10時40分集合。
(参考ダイヤ JR新幹線とき309号 東京駅発8:52 → 越後湯沢駅着10:22)
③ 清津峡駐車場。2020年10月20日(火) 午前11時15分集合。
※ご希望の集合場所 ① ② ③ のいずれかを「YFイベント参加申込書」のチェックボタンで選択してください。
※道路状況により遅れる場合もございますが、ご了承ください。
|
宿泊先 |
: |
テント泊<巻機山麓キャンプ場> 民宿泊<山の宿 雲天>
※民宿の宿泊料金(2食付8,500円)は、当日、宿泊施設に直接お支払ください。
|
現地費用 |
: |
清津峡渓谷利用料(800円)は、各自現地にてお支払いください。
|
保険 |
: |
保険の加入をご希望の方は、イベント参加申込み書の (登山・ハイキング等)のプランを選択し、生年月日をご記入ください。保険料はイベント参加料金と一緒にお支払い下さい。
この保険の詳しい内容は 国内旅行総合保険のご案内 をご覧ください。
|
サポーター |
: |
鈴木 佐智子
(サポーターの人数は、参加者の人数によって変更する場合があります)
|
スケジュール |
: |
10月20日(火)
07:30 八王子駅 → コンビニエンスストア
10:40 JR越後湯沢駅 現地集合者と合流
11:15 清津峡到着 現地集合者と合流 → 清津峡トンネルと散策
14:00 キャンプ場到着 → テント設営
10月21日(水)
テント撤収
05:30 桜坂登山口到着
05:45 登山開始
06:30 五合目
08:15 七合目
09:15 前巻機
10:15 巻機山
12:00 七合目
14:00 桜坂登山口到着 → 温泉にて入浴予定(自己負担) → 八王子駅
※天候により、コース、内容等が変更になる場合がありますので、ご了承ください。 |
持ち物・装備
○=必要な物 △=あれば便利な物
※ バーナー、ランタン、ツェルト等、下に記載していない道具は、クラブの物を使いますが、個人で持参される場合は、数の調整をしますので必ずYFイベント参加申込書に記載して下さい。
装備 |
○ |
靴 |
防水性のある登山靴またはトレッキングシューズ。 |
○ |
靴下 |
厚手のもので、ポリエステル、ダクロン、ウール等がよいです。 |
△ |
スパッツ(ゲートル) |
靴の中に砂、雨が入らないように足首を覆う物。 |
○ |
ズボン |
動きやすく、保温性、速乾性の高いフリース素材やポリエステル系素材が好ましいです。 |
○ |
シャツ |
動きやすく、保温性、速乾性の高いポリエステル系素材が好ましいです。また、メリノウール等の肌触りがいい保温性の高いものもおすすめです。 |
○ |
長袖シャツ |
動きやすく、保温性、速乾性の高いポリエステル系素材が好ましいです。 |
○ |
ジャケット(防寒着) |
フリース、ダウンジャケット等。 |
○ |
レインウェア |
上下が分かれているゴアテックス等の防水性、透湿性の高い素材が好ましいです。 |
○ |
手袋 |
防寒用。 |
○ |
帽子 |
防寒用。ツバの付いているものもあれば、日焼け防止にも役立ちます。 |
○ |
日焼け止め |
|
○ |
サングラス |
目を紫外線から守ります。 |
△ |
トレッキングポール |
足の負担を軽減でき、バランスを取りやすいです。 |
○ |
ザック |
30リットル程度の背中に背負えるものをご用意ください。 |
○ |
ザックカバー |
雨天時には便利。 |
○ |
テント |
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、レンタルは中止いたします。(民宿泊の方は不要)
|
○ |
寝袋(シュラフ) |
※レンタルは有りません。
4シーズン程度の寝袋が好ましいです。または3シーズン以上の寝袋と防寒装備(ダウンパンツやテントシューズ等)を併用すると快適です。(民宿泊の方は不要) |
△ |
シュラフカバー |
保温性を高めるだけでなく、寝袋の機能を低下させません。(民宿泊の方は不要) |
○ |
テントマット |
※新型コロナウイルス感染防止の観点から、レンタルは中止いたします。
(民宿泊の方は不要) |
○ |
コッヘル |
火にかけられるもの。フォークまたは箸、スプーン、カップも忘れずに。(お茶やインスタントスープなど好きな飲み物もお持ちください)(民宿泊の方は不要) |
△ |
ライター |
摩擦で着火するタイプがおすすめ。 |
△ |
バーナー |
テント泊と山小屋素泊まりで、バーナーを持っている方はご用意ください。燃料缶も忘れずに。(民宿泊の方は不要) |
○ |
朝食(1日分) |
往路に立ち寄るコンビニエンスストアで、用意することもできます。(民宿泊の方は不要) |
○ |
行動食(1日分) |
パン、おにぎり、あめ、チョコレート等のカロリー補給ができるもの。往路に立ち寄るコンビニエンスストアで、用意することもできます。 |
○ |
水筒 |
保温できる水筒があると安心。500ml.程度のペットボトルでもかまいません。 |
○ |
ヘッドランプ |
頭に付けられるものをご用意ください。予備電池も忘れずに。 |
△ |
ナイフ |
|
○ |
タオル |
バンダナやハンカチでもけっこうです。 |
○ |
トイレットペーパー |
芯を抜いておくと便利です。ティッシュペーパーでもかまいません。 |
○ |
防水バック (スタッフバック) |
濡らしたくないものを保管するためにあると安心です。ビニール袋でも代用できます。 |
△ |
地図 |
|
△ |
コンパス |
|
○ |
筆記用具 |
|
○ |
健康保険証 |
コピーでもかまいません。 |
○ |
救急薬品 |
常備内服薬、バンドエイド、包帯、各種軟膏、虫除けスプレーなど。 |
△ |
ホカロン |
|
その他: |
○ |
入浴セット |
下山後、温泉に立ち寄ります。 |
|